こんにちは。
高橋です。
今回は、オークファンを使って、
コーチの商品を検索する方法をまとめます。
文末には動画解説があります。
動画で見たい場合は、動画をご覧ください。
実際にヤフオクの中だけで、商品を仕入れて、
販売するだけで、稼げるのかどうか理解できます。
では、さっそく検索していきましょう。
もくじ一覧
【基本的な使い方】オークファンは価格相場&◯◯を見る
オークファンは、通常、落札相場を見て、
仕入れ値を割り出す使い方をします。
●型番を検索して、商品の落札相場を見る
●商品の売れ行きを調べて仕入れるかどうか検討する
このような使い方をしていきます。
しかし、僕の場合は、ちょっと特殊な使い方をします。
じゃあ、どんな使い方をするのか。
というと、下記の項目をご覧ください。
【3つの判断基準】どうやって判断する?
では、どうやって判断するのか。
基準としては、3つありますが、大きな基盤となるのは、
下記の判断基準です。
”仕入れた商品は、必ず売れる”
ということです。
仕入れして、売れない商品はありません。
逆に利益を出せる商品の特徴を理解する。
ということが、非常に大切です。
ここから、利益の出る商品の特徴を整理します。
3つのポイントで、わかりやすく解説します。
【売値を判断】どうやって利益を出していく?
まずは、販売額を把握します。
そのために必要になってくるのが、下記の知識です。
●販売している商品を把握すること
では、実際に商品を仕入れる判断基準をまとめます。
実際の検索に役立つ流れなので、これから
ブランド品で稼ぐならこの検索方法は必須です。
【仕入れ値の判断】仕入れ上限額は?
では、さっそく、商品を検索していきます。
検索するのは、コーチの商品です。
オークファンを開き、検索窓で
「コーチ バッグ」と検索します。
ここで、注意すべきなのは、、、。
「コーチの財布は儲からないもの」
と考えておくことです。
コーチは、バッグが人気で、高値で売りやすいです。
じゃあ、検索したあとの画面になります。
左側に、このような項目があります。
その中に、除外キーワード、価格帯を指定する。
という項目がありますから、上記のように指定します。
●除外キーワード⇒まとめ商品の表示はいらない
●価格帯⇒販売額を知りたいから設ける数字
と認識してください。
そうしましたら、次に下記の表示順に設定します。
落札額が高い順に表示する
落札額が高い順で表示することで、
3万円以下の販売額順に表示されていきます。
では、商品を検索していきましょう。
利益の出る商品が、どんどん見つかっていきます。
【売り方】どうしたら利益を出せる?
注目すべき点は、赤枠で囲っている部分です。
●商品の写真
●落札額
●入札件数
この3つに注目して、仕入れ値を決定します。
さらに、利益が出るかどうか、確実性を持たせるために。
”高値になっている商品の共通点”
”高く終了する、商品の状態”
を見ることで、利益を得れるかどうか、
簡単に判断できます。
僕が判断することは、たったこれだけです。
【利益を出せる商品】特徴を見極めるコツ
たとえば、この商品。
特徴的部分を、まとめると、下記の特徴があります。
●ビジネス系のバッグであること
●定価は、約5万円であること
●2万円台後半で終わっていること
●低価格帯からオークションが開始されていること
こういった特徴があります。
【落札額から分かること】どう分析する?
上記の赤枠部分の様に、1円から開始され、
即決金額を設けて、出品していますよね。
加えて、先程の商品は、定価が下記の金額です。
●約5万円の定価で販売されている商品
コーチのビジネスバッグの特徴は、
定価5万円で販売されることが多いです。
その商品を、即決金額で、定価の60%で販売されています。
じゃあ、ここまで、データが揃えば、仕入れ金額を割り出すことができます。
【動画解説】仕入れ金額とは?
先程の商品は、定価約5万円です。
定価から、基本仕入れ値を割り出します。
●定価の10%~20%の仕入れ値
●送料込みの仕入れ値
最高でも、20%の送料込みの仕入れ値を実現しても、
利益が出るかどうかは、先程の、出品携帯を判断すれば、
簡単に稼ぐことができます。
【もっと深掘りした情報】仕入れの具体的な検索方法を知りたい場合
僕の無料動画講座では、実戦形式で商品を検索する方法と、稼ぎ方を伝授しています。
初心者でもわかりやすく仕入れから販売まで学べる
利益を高い確率で出していく方法を徹底解説している
リピーターを獲得する方法までまとめている
これ以上の内容を無料動画講座ではお話ししています。詳細は下記の内容をご覧いただければすぐに理解できます。