どうも!
TAKAHASHIです^^
今回の内容は、
ヤフオク出品で、即決商品が
なかなか売れない状況になっている。
困った状況を解決する方法について、
詳細をまとめていきたいと思います。
これ、実際、かなり悩むはずです^^;
僕も即決金額を、つける時は、かなり悩みましたからね、、、。
この点を解消する方法について、まとめてみたので、
ぜひ、ご覧いだだければと思います。
ポイントは、動画でも、文章でも確認できるので、
状況に合わせて、確認してみてくださいね^^
ヤフオク転売で即決価格で出品するのが売れない?
この内容は、即決金額を決める際に、
どういった展開をしていけばいいのか、
具体的にまとめた動画になります。
即決金額というのは、
表面的なものと、実体験によるものと、
2つの種類があります。
◆表面的なもの
これは、一般的な、落札相場によるものです。
落札相場に合わせて、即決金額を決めるとか。
今、出品者が出品している、即決金額を真似するとか。
『他の出品者が出品している状況を参考にした価格』
他人の状況を参考にした、即決金額
ということですね。
◆実体験によるもの
これは、自分が出品した時の落札相場を把握している場合です。
基本的に、これは自分が出品していないと、分からないデータです。
プラスに考えると。
『自分の落札相場を理解できてるから、相場に無い価格設定が可能』
という状況になります。
コレは例えば次のような感じです。
先日、コンサルさせていただいている方にも、
起きた状況があります。
ヤフオクの落札相場⇒17,000円が相場額
自分の落札額⇒プラス1万円以上で価格設定
この金額で、即決金額を儲けていた所、
即決で売れた、ということが起きたんですね。
つまりヤフオクの中には、表面的な落札相場と、
表立って出てこない落札相場が存在するということです。
これは、僕も頻発している状況でして、
基本的に、他の出品者では、実現できないような、
落札額がある状況です。
僕の場合ですと、
3万円で仕入れた商品の落札相場が、
たとえば、4万円でしたという状況。
でも、即決で売れる金額は、
相場を遥かに超える金額に設定すること。
ってよくあります。
相場が4万円ほどの商品を、
7万円で設定していることがありました。
つまり、1商品だけで、4万円の利益。
という状況を作り出すことに成功しています。
『相場って何なんだろう、、、^^;』
疑問が出てしまいますよね^^;
このように、ヤフオクには、他の出品者には、
実現できない落札額が存在します。
ただ、整理してみたら、
ものすご~く単純なことです。
メルマガ登録することで、
情報をまとめて確認できるので、
効率的に、情報を受け取ることができます。
落札相場が分かるまでの対処法と、即決金額を設けるタイミング
最初に、即決金額を設けるべきか?
出品し始めた直後から、即決を設けるべきか?
という内容の質問をいただくことがあります。
『初心者の段階で即決金額は必要?』
この疑問ですが、基本的に、
即決金額は、最初の段階では、設けない。
最初の段階では、このようにしておいたほうがいいです。
なぜか、、、。
その理由は単純で、即決金額の相場。
と言うものが、見えない状況なんですよね。
『即決金額は、自分の落札相場が、なんとなく見えてきた時』
に設定していくと、
利益を得やすい状況を、作り出せます。
今回のように、自分の出品レベルと、
通常の相場を参考にして出品する方法。
使い分けができるようになると、利益率を
上げることが可能となりますし、そもそも、自分の
落札相場がわからない。
という時点で、とりあえず辞めておこう。
という選択でもいいです。
僕のオススメとしては、
まずは、自分の落札相場を把握することが大切。
即決金額は、自分の落札相場が分かってからやればいい。
という判断でもいいと思います。
それでは、今回は、ヤフオクで即決金額を設ける際の、
判断基準について、まとめさせて頂きました。
最後までご覧いただきありがとうございます!
TAKAHASHIでした!