どうも!
TAKAHASHIです^^
◯ヤフオクでアクセスを集める写真のコツは?
◯ウォッチ登録されやすい写真の特徴は?
◯どうしたら、商品を効率的に販売できる?
ヤフオクで商品を販売しようとするとき、
写真ってものすごく重要だ!
ということが、分かっていても、なかなか
うまく活用できてない!どうしたら良いかわからない。
という感じになってしまいがちですよね^^
僕自身も最初は、写真でかなり苦労したので、
わからない状態、気持ちって、すごく分かるんです。
じゃあ、どうしたら、商品が買われやすくなるの?
という部分について、詳細をまとめていきたいと思います^^
もくじ一覧
ヤフオク出品で写真のコツ
ヤフオクでは、商品の写真をありのまま
撮影していくべきとか、マネキンを使いましょう!
とか、写真枚数は、分かりやすいように多くすればいい。
など、様々な情報が行き交っていますが、
これって、完全に、言えることがあるんです^^
◯商品次第
◯物によっては少なくていい
◯そもそも、ありのままの状態を撮影していては、ダメ!
って言う特徴があります。
写真を加工して、ウソをつきなさい!って
ことじゃないですよ^^;
そうではなくって、
ヤフオクは、演出の場所であるってことです。
商品の状態に関しては、人それぞれの価値観があります。
だけど、あるポイントを整理することで、
写真撮影すべき視点を整理することが可能です。
ヤフオクは、演出です。
これ、めちゃくちゃ重要なポイントなので、
覚えておきましょう^^
では、それぞれのポイントを、まとめていきますね!
ありのまま撮るべきじゃない真実
そもそも、インターネット上で、
どういった出品者から、商品を購入したい!
この人なら、信用できる。
そう考えることができるのか?これが、
ポイントとなってきます。なので、下記の3つの内容を、
これから一緒に整理していきたいと思います。
1,万人受けは必要ない!あなたのイメージを演出する
2,その写真を見て、購入した人の気持になる
3,購入者の利益と、出品者(あなた)の利益のバランスを考える
この3つを、整理することで、
実際に、どういった写真を準備すれば、
売れやすい商品になっていくのか、理解できます。
わからない場合であっても、
しっかりと、どうして行ったら、売れやすい。
そして、利益をヤフオクで得れるようになるのか。
具体的に整理することが可能です。
では、さきほどの3つのポイントを
整理していきましょう。
1,万人受けは必要ない!あなたのイメージを演出する
これは、万人と言っても、
すべての人に、理解され、好かれる必要はないです。
つまり、八方美人だと、稼げませんよ^^
ってことです。
全ての人に好かれようとすると、
作業効率が悪くなります。なので、僕なんかもそうですが、
購入して貰う人、入札する人。
かなり、シビアな視点で、分別してます。
それと、一緒の考え方です。
例えば、下記の写真、ご覧ください。
この商品、写真撮影方法で、
あなたなら、この出品者から商品を購入したい!
そう思いますか?
多分、多くの方は、購入したくない!
と思って、当然でしょうね^^;
だって、ボケボケだし、、、
ボケているのは、わざとなのかしら?
隠している損傷があるんじゃないの?
なんて、思っちゃいますからね?
でもね、、、
こういった写真であっても、損傷がひどい商品でも、
たとえ、隠れた傷があっても、買いたい人は、
買いたいんですよ。
“つまり、嬉しい人には嬉しい”
このような現象は、今でも僕は理解できませんが(笑)
基本的に、下記のように考えています。
◯出品ページには、自分の表現した属性の人が寄ってくる
ということです。
これは、全ての人に好かれることは
論理的に考えても無理、という思考です^^;
この視点は、ブログと一緒ですね。
例えば、僕のブログもそうですが、ブランド品は稼げない!
と、思い続けている方は、自分の信じる道を突き進む。
ということと一緒です。
僕が言っていることを、信じない人は、
ぜ~ったいにいるわけです。
そういった人には、僕のブログを読む価値はないですし。
本当の意味で高利益を実現したい。
そう思っている方にとっては、かなり有益な情報になる。
さらには、僕の情報で、本物の収益を実現した方だって、
普通にいるわけですよね^^
これは、ヤフオクでも一緒です。
自分なりに表現したら、その表現方法や、情報の
伝え方を、好きだ!と言ってくれる人は、いるわけです。
自分のことが好きだ!と思ってくれる人、
その母数が多ければ、多いほど、価格は上がりやすくなるし、
落札されやすくなるわけです。
逆に、表現方法を間違ってしまうと、
利益が出ない状態、あとは、クレーマーが集まってくる。
そういった状況になっていくことだって考えられます。
そうならない為に、どういった写真を撮影すると、
いい感じなのか?という部分を、整理していきましょう。
2,その写真を見て、購入した人の気持になる
この部分が大切です。
稀にですけど、下記のように考える人って、
必ずいるんです。まぁ、最初の頃の僕もそうでしたけどね^^;
◯とにかく、自分の利益を確保したい
◯利益が出る商品を集めればいい!
◯多少損傷を隠しても、利益を得れればいい
簡単に、ざっくり言っちゃうと、自部のことしか
考えない、出品者さんです。
こういった方は、嫌われていくので、短期的には
稼げたとしても、正体がバレていくと、人気がなくなる。
結果的に価格が上がらず、自分で釣り上げ入札しちゃう。
って言う感じの流れになります(笑)
まぁ、短期的に見れば、収益を出すために、
商品はめちゃくちゃ大切です。
けど、長期的に考えた時。
安定、高利益、即効性。
これら、全てを実現できる方法というのは。
◯購入者視点で考え抜いて、継続した人
こういった人が、最も効率的な、
収益を発生させることができています。
あなたは、単発的な収益を実現したいでしょうか。
それとも、長期的に稼ぎを実現したいでしょうか。
僕のやっている方法っていうのは、長期的に稼ぐ方法です。
上記の内容を確認することで、
僕がやっていることを、紹介していますし、
ありえない情報が詰まっているので、参考になると思いますよ^^
では、購入者視点に立った、商品写真って、
どういったものなんでしょうか。
これも、3つのポイントが有ってですね。
下記の内容です。特に、ブランド品には、有効です。
◯商品を購入したい、人物像は?
◯どのくらいの価格帯で、どういった利益を得たい?
◯見ている人がイメージしている、商品の色は?
この、3つの視点を、写真で表現することで、
購入した人の、満足度を確保しつつ、自分の利益を
得れるようになっていきます。
たとえば、下記の商品。
これは、ヴィトンの中でも、めちゃくちゃ有名な、
モノグラムっていうラインです。
この商品を、見ている方に、どう見せるかです。
扱っていく商品は、中古品です。
中古の商品であっても、どういった表現をするかによって、
どれだけの人に見られて、どれだけの人が、
購入したい!と思うかどうかが変わっていきます。
例えば、下記のような写真だったら?
これは、素人さんの撮影でも、わりとイイほうです。
でも、多くの方に、『欲しい!』と思わせる写真か、
というと、そうではないですね。
理由は簡単です。
◯遠すぎて、詳細まで確認できる写真じゃない
◯色合いも、美しい印象じゃなく、背景が青?センスない
◯床においている印象が、丁寧に扱っていない印象を得る
という具合です。
見ている方っていうのは、『商品状態を正直に掲載している人』
から、購入したいものです。
これも、購入者視点に立てば、誰でも理解できますよね?
あなた自身が、商品をネット上で、顔が見えない取引で、
安心して、購入したい。
そう思うためには、どうしたらいいのかを、
具体的に考える必要性があります。
じゃあ、どうしたらいいのか。
この点は、最後の項目、次をご覧ください。
3,購入者の利益と、出品者(あなた)の利益のバランスを考える
あなたが、ブランド品を販売するのであれば、
もちろん、他の商品でも、同じことがいえますが、
下記の要点を整理した、出品写真を実現すればいいのです。
◯購入者の利益⇒ 中古でも状態が良く、正直な出品者から買いたい
◯出品者の利益⇒ 高値で購入して、なおかつ購入者の満足を得る
これを実現していくことで、
収益は拡大しやすい状況になりますし、
効率的な収益を生み出すことが可能になっていきます。
でも、多くの出品者は、自分の利益ばっかり考えていたり、
不測の事態が起こった時に、対処法が悪いので、
悪い評価が付いたり。
クレームになっちゃったりするわけです(笑)
ホント、もっと、頭使ったほうがいいな。この出品者。
って人は、たくさんいます。
◯逆を言えば、これから、素人さん段階
◯これから、転売に参入したい
そう考えている方にとって見れば、
チャンスでしかない状況だってことです(笑)
この視点を整理することで、転売のプロ。
そして、ヤフオクを活用した収益化の方法を、
具体的に理解することが可能です。
僕が収益化してきたのは、2015年からです。
後発組もいいところです。そんな素人段階から
稼ぎを実現してきた僕ですら稼げたんです(笑)
あなたに、できないはずがありません^^
というか、最後の項目は、めちゃくちゃ重要な部分です。
だから、メルマガ読者さん限定で、公開することにしました。
上記のボタンから、メルマガ登録時にもらえる、
無料特典、あり得ない情報を、確認できます。
もし、不明点があれば、いつでも連絡してくださいね^^
それでは、TAKAHASHIでした!