こんにちは、高橋です。
今回の内容は、無在庫転売のコンサルは
絶対に受けないほうがいい理由についてまとめます。
最初にお伝えしておきますが、僕が整理している情報源は
”無在庫転売のコンサルタントから直接聞いた話”
をこれからまとめていきます。
かなりやばい現実ですよ^^;
もくじ一覧
無在庫転売のコンサルに絶対ヤメたほうがいい理由
今回題材とするのは、名前は言えませんが
無在庫転売のコンサルタントから直接話していただいた
根拠ある証言がもととなっている記事です。
業界の暴露話にもなるので、参考になること間違いなしです。
●無在庫転売のコンサルタントからの直接頂いた話
●やらないほうが良いという理由が、とんでもなくわかりやすい
●ヤフオクのメルカリ・アマゾン化が進んでいる現状
上記の内容を徹底的にまとめていきます。
あなたが無在庫転売のコンサルに依頼しようとしているのであれば
絶対に考え直したほうが良いです。
その判断を決定的な根拠を基にお話していきます。
【決定的な理由あり】3つの断言できる理由
では、ここから無在庫転売のコンサルタントから
頂いた本物の証言を語る時間です^^
ここからは、3つの理由について決定的な証言を
頂いたので、コンサルを受けないほうが良い3つの理由をまとめます。
ヤフオクが主流だけども出品規制がひどい
圧倒的な商品数を出品しなくてはいけない
真贋の依頼がヤフオクからすごいくる
この3つの理由が決定的な理由です。
まさに、ヤフオクが無在庫転売の主流のばしょなのですが
今や無在庫転売実践者にはめちゃくちゃ厳しい現実があります。
上記の理由について徹底的にまとめていきます。
【出品規制】無在庫転売実践者には特にひどい
無在庫出品をする際には、出品規制に気をつけましょう。
特に新規IDについては、取り扱いが厳しくされています。
特に下記の点で規制が強くかかっている状態です。
●新規IDは絶対に出品管理ツールを使えない
●出品しても、すぐに掲載されない一時停止状態になる
●評価増やしをすればID停止対象となりうる確率が高い
この様な状態です。
以前(2018年10月頃)まではこんな規制がなかったのですが
メルカリやアマゾンの規制が厳しくなるにつれて。
ヤフオクも規制が厳しくなってきている状態です。
この状態は、これまで無在庫転売をコンサルしてきた方が
証言しているわけです。
【出品数】努力をしまくっても、稼げる額はそうでもない
出品数に関してはヤフオクをメインに活動していくわけです。
ヤフオクの出品上限数は3000件と言われています。
無在庫転売で約1000件以上、出品すれば
徐々に商品が売れていきます。
●出品数が複数必要である状況であり
●出品規制も厳しくなっている状態
●そもそも、努力してもアカウント削除のリスクが高すぎる
この様な状態でもまだ、信じますか?
無在庫転売のコンサルタント^^;
これって実際に、コンサルをしている人からの情報です。
【ID削除】商品在庫があるか確認される
はい、この情報一切出てきませんよ。
情報を頂いた無在庫転売のコンサルタントからは
下記のような状況だと証言いただきました。
●在庫があるかどうかヤフオクからメールが来る
●期日内に返答しないと、在庫がないとされアカウント削除される
このようなことが、無作為に実施されている状態です。
この様な裏側があるにも関わらず一切情報が出てきませんよね?
だから悪いとか、そういった次元の低い話ではなく
事実として面倒な作業の連続な状態なのです。
これヤバいですよね^^;
【無在庫転売はダメ】コンサルタントが正直に語っています
はい、ということでヤバい現実を語ってくれた
コンサルタントに敬意を評します。
しかし、このコンサルタントも闇が深いんですよねー^^;
どんな闇?というと下記の内容です。
●実は話を伺った直前にある真実を僕は知っていた
●その真実とは「その人から無在庫転売を教わった」という人
●その人が僕のコンサルに申し込んできている状態
●思いっきり、無在庫転売でアカンと停止を食らった状態で
●僕のコンサルに入ってきてくれていた
ということです。
この事の重大さ、わかりますか?
【コンサルする人】選びながら情報を隠してコンサルしている事実
僕の様な実践者は、実践しているがゆえに
わかることがあるので、質問の質が高い状態です。
特に転売に関しては、情報網がありますから
質問の質が否が応でも高くなります。
だ・か・ら、、、。
●この人には本心を語っておかないと大変なことになる
●真実を伝えておいたほうが無難である
という判断をしたから、真実を伝えてくれた状態でした。
しかし、、、僕のコンサルに入ってきてくれた方から
衝撃の事実を僕は知らされます。
【証言したコンサルタント】同時期にコンサルを受けていた事実
ヤフオクで無在庫転売の規制が厳しくなり
ID削除の連続にも関わらず、きちんと情報を
調べない人にはコンサルしているということです。
つまり、情報弱者には情報弱者なりの
対応をしている、闇の深いコンサルタントです。
●ヤフオクが稼げないことを知っている
●無在庫転売は危険な状況であることを知っている
●にも関わらず、人を選んでコンサルをしている状況
これってどうなんでしょう。
コンサルタント自体が腐っています。
こんな状況許されても良いのでしょうか。
本気で対応できない、お金のことしか考えていないコンサルタントが非常に多い状態です。
【そろそろ夢からさめろ!】現実味のあるしっかりとした収益化の流れ
本物の収益を実現するための情報を発信するために僕は活動しています。
日本人のお金の知識を強くすること
稼ぎを実現している一次情報を提供すること
行動が伴ったときどんな状態になるのか伝えること
これらの真実の状況をブログやメールマガジン、動画を通じて発信し続けています。