こんにちは、高橋です。
今回の内容は、ヤフオク&メルカリをうまく活用し
転売の仕入れ資金をゲットしていく流れを解説しています。
この方法を活用すれば、10万円の仕入れ資金は作れます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね^^
あ、最初に言っておきますが家の不用品なので
高値で売れるかどうかはやってみないとわからないことが
非常に多いです(笑)
なので、10万円資金が作れるかどうかはアナタ次第。
という部分もあるのであしからず、、、
では、本題に移りましょう!
ヤフオク転売で資金がゼロの状態
転売を始めようとする時、現金を疎かにすると
かなり痛い目にあいます(笑)
僕も痛い目にあってますからね^^;
◯クレジットカード仕入れをする
◯資金繰りをうまくできず、資金ショートを起こす
◯クレカだけで、資金を回そうとするあまり無理が生じる
つまり、クレジットカードは、便利だけど、
実際に、仕入れして、販売して、売上が自分の手元に、
届くまで、かなりの時間を要する場合があるってことですね。
◯ひどい場合だと、1ヶ月以上入金がないことも、、、
これは、Amazonを活用すると、
よく起こることなんですが、基本的に、
Amazonは2週間に1回の入金頻度です。
やっぱり資金を現金で持っておいて、それを仕入れ資金に
雪だるま式に資金を拡大していく流れが重要です。
収益化し資金繰りをうまくする方法
まずは10万円くらいの仕入れ資金があれば十分です。
じゃあ、10万円の仕入れ資金を作るために何ができるのか。
と言ったときに家の不用品販売です。
これから、家の不用品販売におけるポイントを3つまとめます。
●不用品販売の値段の付け方
●不用品販売の売り方と魅せ方
●最終的にどこで販売すればいいの?
これらのポイントで解説させて頂きます。
実際に僕も不用品販売を通じて、10万円の資金を作り
それがきっかけとなって、稼ぎを実現しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
●不用品販売の値段の付け方
まず値段の付け方ですが、ヤフオクの場合とメルカリの場合では
値段の付け方が違います。
ヤフオク⇒落札相場を確認するOR1円から出品をする
メルカリ⇒商品名で検索して、「売り切れ」で絞り込む
こうすることで、あなたの不用品がどのくらいの値段で
販売されているのか、確認することが可能です。
落札相場と取引されている履歴を確認して。
参考にした値段をつけて、売れるかどうかを検証します。
売れていかなければ値引きを行いながら、商品が売れるようにします。
面倒であれば、ヤフオクの1円から出品を参考に
どんどん商品を売りさばいていきましょう。
●不用品販売の売り方と魅せ方
不用品販売とはいえ、写真が大切です。
写真の撮影方法を学び、正しく商品を見せるようにしましょう。
商品の見せ方については、他の記事でもまとめています。
写真の正しい知識と編集方法で、商品を購入されやすく
情報を正しく伝えていく努力は必要ですね^^
僕の無料動画講座では写真撮影方法までしっかりと
ロジカルに解説しています。
ぜひ無料で学んでいってくださいね^^
●最終的にどこで販売すればいいの?
ここは正直めちゃくちゃ悩むと思います。
なので、その基準についてもまとめます。
僕の認識としては、下記の基準がいいと判断します。
●ヤフオクは、1円から出品で人気のある商品を販売
●メルカリは家の不用品を相場よりも安く販売
つまりヤフオクはオークションで使うから
人気商品を販売したほうが、オークション形式で価格が上がりやすい。
メルカリは相場よりも安く出品さえすれば
すぐに売れていきやすい特徴があります。
それぞれの特徴を活かして、販売場所を選んでいけばいいでしょう。
というわけで不用品販売について整理した内容でした。
もし、ヤフオクやメルカリを使ってこれからお小遣い稼ぎをしたい場合。
無料動画講座で、知識をしっかりインプットして
稼ぐきっかけを掴んでいきましょう!