どうも!
TAKAHASHIです^^
◯ヤフオク転売って、最初に何をするの?
◯実際にどういった稼ぎを実現できるの?
◯実際に収益化する流れは初心者でも可能?
というような、不安と、可能性を感じる。
そういった状況の方も多いですよね!
僕自身も、転売で稼げるかどうか。
不安な中、チャレンジしたことがあるので、
その気持、めちゃくちゃ理解できます(笑)
でもですね。
今回の内容を確認することで、初心者さんの段階からでも
収益化できる仕組みを理解できます。
上記の記事を確認すると、
実際に僕がやっている事を、まとめています。
効率的に理解したい方は、記事参照をオススメします^^
では、さっそく本題に移っていきましょう!
もくじ一覧
ヤフオク転売のコツは、まず仕入先を選定すること
この仕入先を選定することって、
そんなもの、当たり前じゃん!って思いますよね?
けど、めちゃくちゃ関係があるんです。
稼げてない方は、この、当たり前ができてなかったり。
そもそも、情報発信する側の人間が、、、
小銭稼ぎの、せどらーさんに多く、
間違った情報を、自分の都合の良いように
流してきているとしたら、、、
怖くないですか?(笑)
たとえば、自分の都合のいいような情報を流している、
そういった方の特徴として。
◯仕入先は、最初から視野を広くした方がいい
◯ツールをどんどん活用して、楽をしましょう!
◯誰でも、バカでも稼げます!
こんな感じで、無責任な事を、
言っちゃう方がいるんですよね。
こういった方の特徴としては、
月商表記で、表現していたり、利益で、月に20万円も
稼いだことがなかったりする人って、山のように存在します。
ってことはですよ、、、
そういった方が言っている仕入れの基準って、
月に20万円くらいしか稼げない、基準なんですよ。
ということは、人にその方法を、教えたとしても、
最高でも20万円なわけです。人は全てのノウハウを、
伝授することはできないので、当然、最高額なんて稼げません。
月5万円も稼ぐのが大変!
という状況にならないためにも、今回の内容を
一緒に整理していきましょう^^
仕入先を明確にする方法と高利益商品を扱うポイント
では、これから、仕入れをする上で、
整理すべき点をまとめていきます。
そのポイントとして、
3つのポイントがあります。
- 仕入れIDを活用すること
- 仕入れと販売はヤフオクに特化すること
- 販売商品はブランド品に特化すること
この3つのポイントを守ることで、
実際に初心者さんの段階からでも、収益を実現できる。
そういった状況になっていきます。
たしかに、ブランド品は、初心者さんにハードルが高い。
そう感じる方もいるようですが、基本、下記の内容を確認すれば、
よし!やってみよう!と思う方が本当に多い状況です。
上記の内容を確認すると、
参入障壁となる不安の部分や、どうして行ったら良いのか。
利益が出る商品まで暴露している状況です。
では、先程の3つのポイント。
それぞれをまとめていくことにしましょう!
1,仕入れIDを活用すること
これは、仕入れする時に、
転売していることを、バレないようにするためです。
やっぱり、転売されたらおもしろくないのは、当然です。
出品者と自分がお互いハッピーに取引終了するには
欠かせない内容となっています。
これは、どこで仕入れをしても、同じです。
だから、無料でもいいので、仕入れIDを取得します。
僕自身ヤフオク内で商品を、転売していますが、
そもそも、ヤフオクの規約では、下記の3つのポイントがあります。
◯特に転売しちゃダメっていう規約はない
◯仕入先の方も、希望金額で落札されるので満足する
◯その上で自分の出品IDで出品してもとやかく言われない
という特徴があります。
メルカリではダメ!っていうか、ルールとマナーで、
転売目的で、仕入れするのはやめましょう。
となっていますが、ヤフオクでは違います。
ということは、迷惑をかけず、スムーズに取引すれば、
基本的に、良しとされている状況があります。
これは、せどりでも、転売でも、
どんな手法であっても、仕入れIDを取得することは、
必須条件ですね。
ちなみに、
ストア運営されている方も、僕の出品商品から、
仕入れしていきますからねぇ^^
これは、すでに常識となりつつあります。
2,仕入れと販売はヤフオクに特化すること
これは初心者さんであればあるほど、
守っておいたほうが良い項目になります。
ここでも、やっぱり理由が3つほどあります。
◯価格相場を把握すること
◯どんな人が購入していくのか
◯どういった商品が満足されやすいのか
ヤフオクに特化して、商品販売すると
こういったことが、次第に見えてくるようになります。
例えば、ヤフオクで利益を取れるようになりましたぁ!
という状況になった場合、買われやすい価格と、
どういった人が購入していくのか。
この部分を理解しておくことで、
他の市場でも、勝負しやすいスキルを身につけることが
できるんです。
逆を言えば、最初の段階から、いきなり様々な市場や、
様々な仕入先に目を向けてしまうと、ものごとを
うまく整理できずに、最悪の場合収益化すらできません。
そうならないために、販売場所に限定性を持たせる。
そうした方が、収益化しやすい状況へなっていきます。
大体これは、月5万円くらい安定的に稼げるようになるまで。
という感じで考えておくと、いいでしょう。
そもそも、ヤフオクだけで、月に30万円ほどは
全然稼げるんですけどね^^;
3,販売商品はブランド品に特化すること
せどりで扱われる商品。
特に、家電とか、ゲームとか、ヘルスアンドビューティー
と言われる、化粧品関連の商品は。
◯仕入れ値が安いから、実践しやすい
ことで、参入する方が多いです。
しかし、反面、デメリットも当然あります。
利益率が低い状況がある、ということです。
さらに、Amazonで販売することで、手数料が、
売上の20%ほど、かかってきますから、経費が
バカ高いんですよね!(笑)
だからこそ、
利益率の高い商品を扱って、
少ない商品数で、効率的に稼ぐこと。
これは、大切なんです。
あなたは、どっちが良いですか?
◯販売額が1万円で、利益が2000円(せどり)
◯販売額が1万円で、利益が5000円(ブランド品転売)
当然、利益率が高いほうがいい!
そういった選択をしたい方が多い状況なのに、
せどりを選択して、わざわざ利益率が低い方を
選択していることが多いんです。
僕のブランド品販売状況と収益の実態
これは、プロフィールを見てもらえれば、
分かる内容ですが、そもそも、僕自身、ブランド品とは
無縁の生活を送っていました。
しかし、ブランド品転売の基礎を実践して、
ヤフオクだけで、仕入れた商品のみの販売で、
月に100万円の利益を確定させることに成功しています。
つまり、ヤフオクに特化するだけで、
収益というのは、発生するってことですね^^
その証拠に、下記の内容をご覧ください。
たとえば、この商品。
仕入れ値としては、送料込みで、7000円ほどです。
この商品が、どうなるかというと、次のようになります。
約40000円で販売です。
つまり、手数料などを差っ引いて、
約25000円の利益です。
こういった転売を行っています。
利益率としては、70%です。
この数字は、基本的に他の商品では実現できません。
こういった販売をしているからこそ、副業レベルであっても、
完全在宅で効率的な収益を発生させて、脱サラするくらい、
あり得ないレベルで稼ぎます。
じゃあ、どういった流れで、基礎を学んできたの?
というと、最初の方でまとめた、内容です。
上記の内容を確認することで、一体
TAKAHASHIは何をやっているんだ?どうして
稼ぐことができるんだ?
ということを、より深く理解することが可能です。
ぜひ、参考にして頂ければ幸いです^^
もし、疑問などあれば、コメント欄からでも、
質問を受け付けているので、気軽に連絡してくださいね!
それでは、TAKAHASHIでした!